8月23日(土)

 いい天気です。 この日は旧国見町と島原を中心に、島原半島を巡ります。


千々石観光センターから見た千々石海岸です。 実は千々石…父の生まれた場所です。


国見町へ入り、天然酵母パン蓮三を訪ねました。 ここのパン…最高に美味かったです^^


小さな鳥居で有名な淡島神社です。 文化9年(1812)、神代藩主第十代鍋島茂體公の時代に亀川出羽守忠英によって建立された神社です。 小さな3つの鳥居をくぐると、安産が望めるとか。


鍋島邸です。 佐賀鍋島藩神代領領主・鍋島氏の陣屋跡です。 四季の花々が彩っています。


舞岳湧水です。 良質の軟水を求め、多くの人が集まってきます。 正直長崎の水道水はあまり良くないらしく、一般の方も、製菓業者の方も利用しています。 協賛金100円で水が汲み放題…贅沢なことです。


漁人(ふなと)市場 とっとっとに立ち寄りました。イキの良い魚料理に舌鼓を打ちました。


茶房速魚川で名物「寒ざらし」と、湧水仕立てのコーヒーを楽しみました。 九州で2番目に古い猪原金物店の敷地内にある茶房で、雰囲気は最高でした。



「水の町島原」にふさわしい、しっとりした風景がありました。 ただ歩いているだけでも、すごく気持ちがよかったです。 足湯できったねえ足をさらしてしまい、申し訳ないです。